

北九州市の就労移行支援事業所
今日は、八幡東区のレインボープラザ内にある「(一社)ワークネット北九州」という就労移行支援事業所を訪問しました。 いろいろと森本所長にお尋ねした内容を中心い報告します。http://wn-k.sakura.ne.jp/wp/ Q1:利用者の障害の割合は? ・発達障害の人が約8割 ・高次脳障害の人が約2割 Q2:利用者の紹介先は? 北九州市療育センターの医師や市内のクリニックからが多いですね。 あと多いのが大学からです。 ・九州工業大学 ・西日本工業大学 ・福岡工業大学 ・他の周辺の国立大学 大学は、システムが整っており精神科ソーシャルワーカーの人から紹介されます。特に福岡工業大学では、障害者手帳を持っている人を在学中から把握しており、在学中から就労移行支援事業所と連携していて、大学から実習に行くケースがあるそうです。4年生の Q3:在学中からの利用の条件は? ・医師による受給者証 ・卒業見込み の2つの証明があれば、大学4年から利用できます。昨年の某国立大学の卒業見込みの人は4年生の10月から利用し始めて6か月後に就労にこぎ着けました。 Q4:就