
合同会社
ABC研究所
ABC Research Institute for developmental disability Inc.
(同) ABC研究所は、自閉スペクトラム症 (ASD) に関する支援法について普及や啓発を行うことを使命にしています。支援方法は、応用行動分析 (ABA) やTEACCHに基づいた科学的方法論を基にしています。ABC研究所は、その使命を果たすために、自閉症スペクトラムの支援法に関する研修・セミナー、施設・学校でのコンサルテーション、コミュニケーション法や学習教材の研究開発、個別の療育や相談を行っています。
発達支援セミナー
ABC研究所では、応用行動分析(ABA)という科学的方法論に基づいた発達障害;知的障害、自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群、限局性学習症(LD)、注意欠陥・多動症(ADHD)などの支援に役立つ方法論を提供しています。難しい説明は省き分かりやすく現場で応用できるようにアレンジしたABCモデルを開発しました。ABCモデルは、行動を支援する枠組み(フレーム)なので、これまで皆さんが学んできた個々の支援技法(音楽療法、運動療法、作業療法、言語療法、構造化による指導、視覚的支援、絵カードコミュニケーション、コミック会話、ソーシャルストーリーTMなど)もこの枠組みを使って活かすことができます。
支援に関する基本的考え方は、障害を治療するとか直すではなく、その人の障害特性を認め考慮しながら、社会との折り合いを探り、自己実現や社会適応を図っていくというものです。「障害は変えられないけど、行動は変わる」というポリシーで活動しています。
放課後デイサービスや児童発達支援センターなど福祉施設の職員研修、発達に関する講演会や勉強会の講師の依頼も受け付けていますので、今すぐお問い合わせください。
1.セミナーの種類
〇応用行動分析(ABA)とは何か?
〇発達障害の子育てに役立つABC
〇行動問題の分析と対処法のABC
〇コミュニケーション支援のおけるABC
〇保育園・幼稚園・児童発達支援におけるABC
〇学校や放課後デイサービスにおけるABC
〇知的障害成人施設での支援におけるABC
〇アスペルガー症候群におけるABC
〇職場内研修や巡回訪問指導で役立つABC
〇当事者の自己管理能力アップのABC
3.お申し込み方法
4.お支払い方法(オンライン開催の場合は、お振り込みのみです)
お申し込みを受付けた旨の返信をもらってから
A)所定の銀行に振り込む(以下の3つのうちご都合の良い方をお選びください)
※振り込み手数料はお客様のご負担でお願いします
B)会場の受付で現金でお支払いする