top of page

合同会社
ABC研究所
LLC. ABC Research Institute for developmental disability
(同) ABC研究所は、発達障がいの人のウェルビーイングの向上を使命にしています。そのために行動の観察や記録を基に科学的アプローチを取り、当事者やその家族の相談や療育、支援法に関する研修、施設・学校・職場でのかかわり方のアドバイス、地域の社会資源との積極的な連携、教材の研究開発などを行っています。
特別支援教育、福祉施設、医療リハビリで役立つ 応用行動分析(ABA)の基礎理論
7月17日(月)
|ZOOM
障がい者福祉や特別支援教育分野で脚光を浴びている効果的な支援法の多くが、応用行動分析を基にしています。このセミナーでは、その基礎理論を学ぶことができます。
チケットは販売されていません
他のイベントを見る

日時・場所
2023年7月17日 9:00 – 12:00
ZOOM
イベントについて
オンライン ZOOM ライブ
特別支援教育、福祉施設、医療リハビリで役立つ 応用行動分析(ABA)の基礎理論
行動分析学は、行動がなぜ起こるのか、どうしたら変化するのかという問 いに答えるものです。行動分析学が生まれて、半世紀以上が経つ中で、た くさんの実験や研究が行われ、様々な法則性がわかっています 。行動に関 する法則性を人間社会の行動の問題の研究に応用したものが、応用行動分 析( ABA )と呼ばれる学問です。 ABA は、自閉症の治療教育から始まり、 現在では特別支援教育のみならず、経営や経済学、医療リハビリなど様々な 分野に応用されています。
このセミナーでは・・・
1.行動分析学(Behavior Analysis)は、米国の著名な心理学者である B.F.ス キナーが創始した新行動主義に基づく古くて新しい心理学です。はじめは、 動物の行動を実験的に研究して数々の法則を明らかにしました。
2.行動分析学の成果を人間の行動変容に応用したものが、応用行動分析 (Applied Behavior Analysis; 略して ABA)です。1960 年代以来、今日に至 るまでさまざまな研究が行われ、実践と理論が発展してきています。
bottom of page