top of page

合同会社
ABC研究所
LLC. ABC Research Institute for developmental disability
(同) ABC研究所は、発達障がいの人のウェルビーイングの向上を使命にしています。そのために行動の観察や記録を基に科学的アプローチを取り、当事者やその家族の相談や療育、支援法に関する研修、施設・学校・職場でのかかわり方のアドバイス、地域の社会資源との積極的な連携、教材の研究開発などを行っています。
応用行動分析(ABA)を活用した行動形成法-アセスメントと効果的な指導法
10月06日(日)
|広島市
行動のアセスメントと指導法: 課題分析を用いた行動のアセスメントと、プロンプト&フェイディング、シェイピング、行動連鎖による指導法を学びます
チケットは販売されていません
他のイベントを見る

日時・場所
2024年10月06日 13:10 – 16:10
広島市, 日本、〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1−26
イベントについて
特別支援教育・福祉・医療の現場で役立つ
応用行動分析(ABA)を活用した行動形成法-アセスメントと効果的な指導法
ASDの行動指導で誤学習に悩むことはありませんか?
自閉スペクトラム症(ASD)の子どもや成人は、強いこだわりや儀式的行動のために、行動指導が難しいことが多いです。誤学習が起こりやすく、適切な支援を提供するにはどうすればよいのでしょうか?
このセミナーでは、応用行動分析(ABA)を活用したアセスメントと効果的な指導法について学びます。ASDの人の認知特性に合わせた行動連鎖、プロンプト&フェイディングを取り入れた指導法をわかりやすく解説します。
現地参加とオンライン参加が選べます
アクセス解析および機能性 Cookie の設定により、Google マップはブロックされました。
bottom of page