top of page

合同会社
ABC研究所
LLC. ABC Research Institute for developmental disability
(同) ABC研究所は、発達障がいの人のウェルビーイングの向上を使命にしています。そのために行動の観察や記録を基に科学的アプローチを取り、当事者やその家族の相談や療育、支援法に関する研修、施設・学校・職場でのかかわり方のアドバイス、地域の社会資源との積極的な連携、教材の研究開発などを行っています。
応用行動分析(ABA)に基づく自閉症児者の スキル獲得のためのアセスメントと効果的な指導法
9月19日(月)
|Zoom
それぞれの行動のアセスメント方法(ABC 分析、課題分析)と指導方法(プ ロンプト&フェイディング、シェイピング、行動連鎖の方法など)、行動の評価の仕方をお伝えします。
チケットは販売されていません
他のイベントを見る

日時・場所
2022年9月19日 9:00 – 12:30
Zoom
イベントについて
強いこだわりや儀式的行動のある自閉スペクトラム症 ASD のお子さんや 成人の方は、行動の指導において誤学習が起こりやすく、うまくいかないこと が多いでしょう。ASD の人の行動を理解しどのように行動を指導すればよい のでしょうか。そのために応用行動分析(ABA)によるアセスメント法と指導法 が役立ちます。自閉症の人の認知特性に合わせた、行動連鎖、プロンプト& フェイディングによる効果的な指導法についてお伝えします。
このセミナーでは・・・
1.まず取り組む行動を単一型と複合型にわけます。単一型は単独の 1 つの 行動(選択、命名、マッチングなど)、複合型は複数の行動を組み合わせた 行動(作業、調理、身辺自立など)です。
2.それぞれの行動のアセスメント方法(ABC 分析、課題分析)と指導方法(プ ロンプト&フェイディング、シェイピング、行動連鎖の方法など)、行動の評 価の仕方をお伝えします。
3.実践例や研究例をあげながら、さまざまな具体的な実践の進め方につい て解説します。初心者でもできるだけわかりすくお伝えします。
と き:令和 4 年 9 月 19 日(月祝) 9:00~12:30(接続8:45頃)
bottom of page